鈴木のランニング日記 問診とお話のバランス【サブ3.5を目指す鈴木のランニング日記】 10月合計66km仕事中の会話の内容は問診が基本で、これが上手くいかないと、どんな治療やトレーニングをやっていいか頭から引き出せず困ってしまう。(触らせていただければある程度は状態を把握できますが、本人がどこを認識しているのかを確認する作業... 2016.10.21 鈴木のランニング日記
鈴木のランニング日記 自分のフィールド【サブ3.5を目指す鈴木のランニング日記】 10月19日4km20分39秒10月合計66km10月から高齢者の方のグループホーム・ショートステイの施設でのストレッチ指導が始まった。実際にやってみて、やはり自分のフィールドはこっちなのかなと思った。健康産業と変に競り合おうとして自分のペ... 2016.10.19 鈴木のランニング日記
鈴木のランニング日記 頭と体の両立【サブ3.5目指す鈴木のランニング日記】 10月18日5km30分01秒10月合計62km「いつも、どうやったらもっと楽にできるか考えてます。」この子は頭が良いなと思った。楽をすることが全て悪いわけではないので「楽」を毛嫌いしてはいけない。今10分でやっている作業を5分でできたら5... 2016.10.18 鈴木のランニング日記
鈴木のランニング日記 「もうしばらく甘いものは食べなくてもいいや。」状態【サブ3.5目指す鈴木のランニング日記】 10月17日2km11分26秒10月合計57km締切仕事が三つ終わって一息つく。締切仕事と30kmの疲労が重なって1週間走らなかった。本当はもう少し早起きして5km走りたかったが、準備にもたついたので2kmに。花見川に挨拶だけして帰ってきた... 2016.10.17 鈴木のランニング日記
鈴木のランニング日記 健康産業と、医療・教育・公共福祉等の区別がつかなくなってきている【サブ3.5目指す鈴木のランニング日記】 10月合計 55km健康産業が盛んになって、健康産業と、医療・教育・公共福祉等との区別がつかなくなってきている。与える側はどっちを差し出しているのか、受け取る側もどっちを受け取りたいのかを明確にした方が良いのかもしれない。与える側も受け取る... 2016.10.14 鈴木のランニング日記
鈴木のランニング日記 走ったらニャンコ、サボったらワンコ【サブ3.5目指す鈴木のランニング日記】 10月7日 8km 48分15秒10月合計 25km10日の30km走のコースの下見に稲毛海浜公園へ。まだ日が昇っていなく、暗くて怖かったがお散歩のお爺さま達がいて安心。走った時はニャンコ、サボった時はワンコが出てくるこのランニング記録。動... 2016.10.07 鈴木のランニング日記
鈴木のランニング日記 長距離練習後のリカバリーの早さが課題【サブ3.5目指す鈴木のランニング日記】 10月10日 ランニングクラブ練習会30km 3時間29分43秒10月合計 55km10日の30km走後に脚が棒のようになる。自分は左脚の接地時間が長く、左足を中心に体を進めるのが得意なので左脚に先に疲労がやってくる。左脚が使えなくなって右... 2016.10.12 鈴木のランニング日記
鈴木のランニング日記 幸せな情報圧縮【サブ3.5目指す鈴木のランニング日記】 10月5日 7km 41分11秒10月合計17km「このあいだはありがとうございました。 リレー速かったですね! 鈴木さんカッコ良かったですよ! また来年もよろしくお願いします。」とお話しされたのだが、今では 「鈴木さんカッコ良かったですよ... 2016.10.05 鈴木のランニング日記
鈴木のランニング日記 お煎餅買い食い【サブ3.5目指す鈴木のランニング日記】 10月4日 6km 31分49秒10月 合計10kmこのあいだ朝から11km走った日の午後に煎餅を買い食いしていた。炭水化物が足りなかったのかな。ご飯をもう一杯食べた方が良いのかもしれない。いっぺんにたくさん食べると眠くなるし胃もたれするか... 2016.10.04 鈴木のランニング日記
鈴木のランニング日記 オート機能がついてきました。【サブ3.5目指す鈴木のランニング日記】 10月3日 4km 21分26秒10月 合計4km朝5時スタートでターサージールを履いて走ると、入りの1kmが6分〜6分半、2km以降が5分〜5分半くらいのペースで落ち着くようになった。ペース配分とかシューズの選択、ランニングコースやジャー... 2016.10.03 鈴木のランニング日記