鈴木和孝

鈴木のランニング日記

ランニング中のガムが良かったかも。【サブ3.5を目指す鈴木のランニング日記】

11月9日3km19分21秒11月合計38km足元が暗くて蹴つまずきそうになる花見川サイクリングロード入口。ランニングクラブの練習中に飴を舐め始めたら全く喋らなくなったので噛み砕きました。— 鈴木 和孝 (@kazutaka_chiba) ...
鈴木のランニング日記

5分20秒ペースであればフルも走りきれるかな。どうだろう。【サブ3.5を目指す鈴木のランニング日記】

11月6日ランニングクラブ練習会30km 3時間32分03秒11月合計35km今回は薄いソールのシューズで30km走をテスト。なんとか最後まで足に痙攣が起こらず無事にゴール。薄いソールは脚の筋肉に負荷がかかるが、つくばフルマラソンの前に良い...
練習会のラップタイム

11/6(日)マリンスタジアム〜稲毛海浜公園周回LSD30kmのラップタイム

今回も10kmと20kmと30kmの練習会を一緒に行いました!30km参加の方が6名、20km参加の方が8名参加されました。お申込み後も、実際に走ってみてもうちょっと行けそうなら30kmまで、30kmを予定していたけれど走ってみたら体調が優...
鈴木のランニング日記

手賀沼エコハーフの疲労が抜けてきた。【サブ3.5を目指す鈴木のランニング日記】

11月4日5km29分31秒11月合計5km手賀沼エコハーフの疲労が抜けてきた。手賀沼では薄いソールのシューズで走ってみた。薄いソールであればもう少し自然とペースが早まるかと予想していたが予想よりペース上がらず。薄いソールは脚に疲労がくるの...
鈴木のランニング日記

2016年10月のランニング記録のまとめ【サブ3.5目指す鈴木のランニング日記】

10月月間104km10月はじめのペースだと月間120kmくらい走れるかと思っていたけれど、後半は締切仕事や用事が重なってあまり走ることができなかった。「手賀沼エコでハーフを走るから」と逆算して80kmくらい走ったところで少し満足してしまっ...
マラソン大会レポート

ガス欠無し!後半綺麗なビルドアップで良い手応え!!手賀沼エコマラソンハーフに参加してきました。

2016年の手賀沼エコマラソンのハーフに出場してきました。大会のコースや高低差、自分が使用した補給食などをブログで紹介しています。
鈴木のランニング日記

長距離練習後に喉を痛める良くないパターン【サブ3.5を目指す鈴木のランニング日記】

10月合計83km少しの喉が痛んだので走らず。最近、長距離走後に喉が痛くなったり花粉症のような症状が出ることが多い。サングラスをすると走った後の目がショボショボする感じは少なくなる。長距離練習でペースを速くして息が上がると口内が乾燥するのか...
ランニングに役立つスポーツ医学

マラソン大会前の荷物や補給食の準備、タイムスケジュールの作り方について

マラソン大会でレースに集中して臨むために、当日に必要な荷物やタイムスケジュールを書き出してみましょう。レースに向けた荷物の準備とタイムスケジュール、大会当日の朝食や補給食について説明していきます。
鈴木のランニング日記

アクアラインマラソンに外れた人の早朝ランニング【サブ3.5を目指す鈴木のランニング日記】

10月23日17km1時間32分58秒5'57、5'33、5'27、5'26、5'36、5'45、5'37、5'42、5'35、5'34、5'37、5'08、5'17、5'23、5'07、5'22、4'5410月合計83kmアクアラインマラ...
鈴木のランニング日記

問診とお話のバランス【サブ3.5を目指す鈴木のランニング日記】

10月合計66km仕事中の会話の内容は問診が基本で、これが上手くいかないと、どんな治療やトレーニングをやっていいか頭から引き出せず困ってしまう。(触らせていただければある程度は状態を把握できますが、本人がどこを認識しているのかを確認する作業...