2023年 板橋Cityマラソンの目標
3月19日(日)に板橋Cityマラソンでフルマラソンにチャレンジします。
フルマラソンを走るのは、2019年秋のつくばマラソン以来です。
好きな女の子に告白したけれどフラれてしまって、「本当はそんなに好きじゃなかったし。」みたいな言い訳してもカッコ悪いので、目標を公言しておこうと思います。
約3年ぶりとなるフルマラソン。
3月19日(日)板橋Cityマラソンで、サブ4(4時間切り)を目指して走ります。
走行距離のわりに減らない体重
1月に自身では初めての月間200km。
2月は月間146kmと200kmにはとどきませんでしたが、25km走と30km走の練習ができました。
久しぶりに走り込めた手応えがあったのですが、体重が全く減っていません。
大会に向けて減量。
「マラソン大会に向けて減量しています。」なんてお話すると、
「減量なんて過酷そうですね。凄いですね!」と、尊敬の眼差しを向けてくれます。
でも、もう少し減量内容を詳しく話すと、週末の深酒、平日の間食のチョコレートと菓子パンを止めることです。
「減量のために、ビールとブラックサンダーとホイップあんぱんを食べるのをやめています。」なんて具体的に話を進めると、尊敬の眼差しから光がスッと消えるのがわかります。
なので詳しくは話さないようになりました。
「朝4時に起きています。(夜10時に寝ています。)」
も同じような反応をされるので、就寝時間までは話さないようになりました。
減量の成果もあって、体重は1.5~2kg減。
過去の自分と比べるとまだまだ重いのですが、先月の自分と比べると軽くて楽にスピードが出ます。これで脚のダメージの蓄積が減ることを願います。

あれ、72kg台でも重かったって言ってるね?マジか…今73kg台だぜ。
サブ4はできるかわからないけど、やってみたい
現在の練習の手応えだと、1km6分ペースだと脚の痙攣も無く間違いなくフルマラソンを完走できそうです。このペースだと、完走タイムが4時間13分10秒です。
う〜ん、やっぱりサブ4で走りたい。
2月に練習で30kmまで走りましたが脚の筋肉が棒のように固まりはじめました。
やはり30km以降の計算の立たなさがフルマラソンの怖さだと思い出しました。
フルマラソン怖い。
でも、サブ4で走りたい。
想定よりも絞り切れなかった体重や、まだ少し残る右膝の違和感、当日の気温の高さ、補給食後の胃の重たさ、30km以降に脚が残っているか、体重なんかが気になりますが、想定外のことが起こることもふくめてのフルマラソン。全てを受け入れたうえで4時間切りを目指します。
できるかわからないけれど、やってみます
コロナ禍でも走り続けた人。
自粛期間で体力が落ちてもトレーニングを再開してマラソンにチャレンジする人。
長い怪我から回復してまた走り始めた人。
年齢を重ねてもマラソンにチャレンジし続ける人。
皆さんの姿が僕の背中を押してくれました。
久しぶりのフルマラソンを、僕もおっかなびっくりワクワクしながら楽しんでこようと思います。