今回は7名の方が参加してくれました。
東京レガシーハーフの抽選に外れて落ち込んでいましたが、Mさんも「私も数回落選しているよ」と教えてくださってちょっと安心しました。
良い大会だよという話は聞いても、落選したというお話を一度も聞いたことがなかったもので、当たって走れるものだと信じ込んでいました。
つくばマラソンのエントリーの方は何とか上手くエントリーできました!
20時エントリー開始で、申し込みページに繋がって手続きが終了したのが20時20分くらい。
20時30分にはエントリーが締め切られていたようです。つくばマラソンは人気のある大会ですね。
大会運営がとてもスムーズなのと、筑波大学内のイチョウ並木が綺麗で僕も好きな大会です。
Oさん、Sさんもつくばマラソンにエントリーされたそうです。
怪我に気をつけて練習していきたいですね。





ランニング練習会のコース
ガーミンコネクトより
今回はできるだけ日陰を繋いだコースを考えましたが、それでも暑かったです。
熱中症に注意して走りましょう。

熱中症から回復した後も、数日〜数週間症状を引きずってしまうこともあるようです。
僕はハイペースの練習は避けて、体に熱がこもって心拍が上がった気配がしたら直ぐに歩くようにしています。
Kiさん、気をつけて北海道マラソンを楽しんできてください。
皆さん、頭の中でイメージするランニングコースで、自動販売機の場所と水道蛇口の場所ををチェックされてますね。
僕は稲毛の桟橋を折り返し地点に予定して走って、近くのビーチセンターの自動販売機で給水を計画していたら、建物が取り壊されて更地になっていて驚きました…小さな絶望感が…Nさんも同じ体験されたみたいですね。
日陰を。
日陰を。
僕は、つくばマラソンに出るのが決まったのはよいものの、どのシューズで走るか決まっていませんでした。
Oさんのonのクラウドモンスター、HOKA、KiさんとKuさんが履いているアシックスのEvoRide Speedなど、人の履いているシューズを見ると色々と目移りしてしまいます。
最近の練習ではGT2000の4Eとノバブラストの3Eを履いていました。
3Eの方がスピードを出しやすいのですが、4Eの方が脚のダメージが少ない。
フルのレースは4Eにしようと思っていて、ゲルカヤノかゲルニンバスの4Eで迷っていました。
ゲルカヤノはソールに少し反りがついていてちょっとだけ苦手な感じ。GT2000もカヤノに近い反り。
ゲルニンバスの4Eを試してみて好感触だったので、これで走ることになりそうです。
つくばマラソンまでは、アシックス以外のシューズに浮気をしないことにします。もう自宅の玄関に置けないし…27.5cmでソールの厚いシューズは存在感があり過ぎます。
暑いので今回の練習会は10kmにしました。
5kmを2セットを走り終えた後は希望者で自主練。
皆さま、厚い中お疲れさまでした。
8月の練習会は、8月30日(土)の夕方に検見川浜駅近くBody Motion Lab集合で10kmの練習会を予定しています。
決まり次第HPとメルマガでご案内させていただきます。
また皆さんとご一緒に走るのを楽しみにしています。
6:57、6:41、6:51、6:53、6:49、7:00、6:50、6:52、6:54、6:56、
7:10、6:48、7:04、6:59、6:37
ランナーの方へオススメのページ
